老人ホームの仕事と一口にいってもその内容は様々ですが、基本的には利用者の介助の仕事となります。
利用者は、病気や障害などで体が思うように動かせないケースもあります。そういった際に、身の回りのお世話をするのが、介助の仕事となります。無資格で働くことのできるケースもありますが、基本的にはホームヘルパーや介護福祉士の資格を要するケースが多いようです。
特に入浴の介助は力もいりますので、ある程度の経験が必要です。お風呂場は滑りやすく、安全面での配慮も必要ですが、その分、利用者が気持ち良さそうにしている光景を見るなど、やりがいを感じやすい場面でもあるようです。その他にも排泄や食事、就寝の介助なども行います。
老人ホームでは、このような介助にまつわる仕事以外にも、事務や相談員の仕事があります。事務では、介護報酬を請求するためにレセプトを作成したり、施設の利用料の徴収、電話応対や受付業務を行ったりしています。事務は、介助の仕事とは異なり夜勤がないため、比較的働きやすいと言えることでしょう。
また、利用者の受け入れや相談に乗ることを仕事とする相談員も、老人ホームの中の仕事の1つです。利用者やその家族と面談を行い、施設への希望を取り入れたり、不満を改善することも相談員の仕事です。施設によっては、事務で行うようなレセプト作成を行うこともあるようです。空きベッドを無くすために、利用待機者と連絡をとるなど、コミュニケーション力も求められるため、全体を見通す力が求められます。【詳しくはこちら】